[PR]
2025 / 05 / 17 ( Sat ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
さてさて
2006 / 06 / 14 ( Wed ) dartsliveのratingって80%過ぎるとstatsの計算が止まってしまいます。
いきなり何??ってわからない方もいると思うので簡単に説明すると、 例えば、01ゲームをやっていた場合。 例:501 501×0.8=400.8 501-400.8=100.2 例:301 301×0.8=240.8 301-240.8=60.2 上の計算でいくと501の場合は残り100点、301の場合残り60点でstatsの計算が止まることになります。 そこでどれだけ早く501なら100点、301なら60点を切るかで高statsを出せるかが決まるのですね。 ちなみにクリケの場合、15~20&BULLの7つのうち6箇所をクローズすることでstatsの計算が止まります。 まぁ、statsの計算が早く止まったところで、01の場合0になって初めて勝利となる訳ですから、狙ったところにキッチリ入れて0に出来なければratingが上がっても対戦には勝てないんですけどね。 これが数字に縛られてる状態なんですよ。自分のstatsばかり気にしていると普段対戦をしていても相手に負けるのではなく、自分の出した数字にやられてしまって、対戦どころの話じゃなくなってしまいます。 先日も1人の友人が数字の呪縛にやられてダーツを引退してしまいました。いくらおいらが「01は0にするゲームだからね」って言っても、おいらが先に100点を切ってしまうとやる気がなくなるので負けるのと同時にstatsの計算も止まってしまうので数字が下がる。 これを繰り返していき、数字が伸びないし勝てないから面白くないってことでやめてしまいました。。。(;; ダーツの楽しみってなんですか??おいらはいろんな人とワイワイ騒いだり、対戦で勝ったり負けたりしながら遊んだりするのが楽しくてやってます。もちろん、おいらの周りには上手い人も多いので頑張らなければコテンパンにやられてしまうので、負けないように練習したりしています。 やっぱり、1人で遊ぶより人数がいた方が面白いと思うし、やるからには勝ちたくもなりますよね。ただ、負けたからといってもあくまでもゲームだと思っているので、数字じゃなくて、ゲームの内容なんじゃないかなぁって思います。 数字が高いと確かにカッコ良くみえたりしますが、上手になれば数字は付いてくると思うので、楽しいダーツをやりましょう♪(^^ PR |
|