忍者ブログ
[PR]
2025 / 08 / 14 ( Thu )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08:21:58 | | page top↑
相変わらず
2006 / 06 / 08 ( Thu )
このログは、バールもどきというブログの3月6日ダーツ日記:超羊羹理論/KDP(KTM.ダーツプログラム)という記事にトラックバックしています。

素振りの成果が出ているようです。
ただ一つだけ問題点があり、ダーツを持たずに素振りをしているといざダーツを持って投げたときにフライトが顔に当たります。
すごい勢いで顔に当たるわけではないので、目標が大きくずれるとゆう事はないのですが、少しでもずれれば結果的に大きなずれになってしまうんですよね…(^^;)
一番良いのはダーツを持って練習すれば良いのだけれど、フォロースルーの感覚が実際にダーツを投げるわけではないので掴めないのです。
きっと、素振りで練習することによってフォロースルーまで意識せずに腕が伸びているのが、家でボードに投げたときの結果になっているのだとは思うのですが、ダーツを持ったときと持っていないときの感覚って違うので腕がちゃんと振れるように感じたらやっぱり実際に投げなきゃダメだな!!って思います。

少しずつ上達しているのかなぁなんて感じている最近なのですが、おいらがずーっと悩んでることがあります。
みなさんは、ダーツを投げるときにどこを見て的とダーツの方向や高さを合わせていますか??
BULLを狙ってもBULLのまわりに集まってなかなかBULLに入らないことが多いのですが、きっと自分のダーツと的の狙っている位置のずれが微妙な刺さり方の原因なのではないかと感じているのですが…。
もっともっと練習が必要なことは間違いないのですが、効率の良い練習方法が上達への近道だと思うのでどなたかアドバイスを頂けるとすっごく嬉しかったりしますので、コメントにでも書いて教えてくださいませm(_ _)m

明日は、きっと外投げ出来るぞぉ!!
PR
19:11:17 | ダーツ練習方法 | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
<<やっと | ホーム | 結局>>
コメント
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ| ホーム |次ページ